寝室にいたはずの夫が、朝起きたら別室に。その理由に夫婦喧嘩が勃発…したけれど!?
私たち夫婦は子どもと一緒に川の字で寝ているのですが、ある朝、起きるとなぜか夫が隣の部屋に。具合でも悪くなったのかと心配に思い、理由を尋ねると……? …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
不倫やモラルハラスメント、DV、セックスレス、産後クライシスといった危機的なトラブルをはじめ、コミュニケーション不和や価値観の相違、夫婦喧嘩、不仲など、些細なトラブルまで解決に導く「夫婦カウンセリング」。
今回は、夫婦カウンセリングの専門家である「すまいる相談室」代表の北村貴子さんに、夫婦カウンセリングでよく寄せられるお悩みについて、お話を伺いました。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
監修/北村貴子(夫婦カウンセラー・すまいる相談室代表)
――夫婦カウンセリングでは、具体的にどういったお悩みが寄せられますか?
北村さん:私のもとによく寄せられるお悩みの1つは、「産後クライシス」です。
――産後クライシスというと、「出産後から2〜3年の間にお互いの愛情が急激に冷めてしまう現象」と聞きます。
北村さん:はい。例えば、共働き夫婦のもとに子どもが生まれて育児に追われるようになった。育児にかかりきりで夫婦間でのコミュニケーションが減った結果、お互いに意思疎通がうまくできなくなり、喧嘩が絶えない状況になってしまった、などです。こういった状況で、「2人きりだとどうしても冷静な話し合いができない」という理由から、カウンセラーに間に入ってもらって話を聞いてもらいたいと、ご相談に来られる方が多いです。
――ご相談に来られるご夫婦の年齢層はどれくらいでしょうか?
北村さん:特に30〜40代のご夫婦が多い印象です。
――妻側と夫側、どちらが「カウンセラーに相談しよう」と言い出すことが多いのですか?
北村さん:旦那様側が多いですね。産後クライシスの場合だと奥様が精神的に参っていることも多々あり、旦那様側が「何かしらの心理カウンセリングを受けたほうがいい」と危機感を抱き、夫婦カウンセリングをネットなどで調べて来られることが多いです。
――産後クライシスのお悩みに対して、カウンセリングはどのようにおこなうのでしょうか。
北村さん:産後クライシスの場合ですと、まずは個別のヒアリングから始めます。具体的には、奥様と旦那様にぞれぞれ「どのような問題が起きているか」「問題に対してどう思っているか」などをお伺いします。
すると、お話の中から、奥様や旦那様それぞれの思考のクセがわかってきます。性格や思考のクセがわかったら、夫婦間で普段どのようにコミュニケーションを取っているかをお聞きし、コミュニケーションにおいてどのような問題があるかを分析します。
心の整理をしていくとともに、問題の本質を探っていくのが、個人ヒアリングの目的になります。
その後、両者が同席する夫婦カウンセリングに進みます。先ほどの個別ヒアリングでわかった、それぞれの思考のクセや性格を考慮した上で、「この点は奥様のほうが歩み寄る」「旦那様はこういう点を改善する」など、問題解決に向けた話し合いをおこないます。
他にも、それぞれの夫婦に応じたルールを決めることもあります。例えば産後クライシスの場合ですと、「毎日少なくとも5〜10分は会話をするようにする」、共働きで時間が合わず、会話の時間を持つことすらできないときは、「交換ノートでテキストコミュニケーションを取るようにする」、「喧嘩になってしまったらお互いが冷静になるまで距離を置く」などです。
どこをカウンセリングのゴールにするかは難しいのですが、「再構築にあたって何をすればいいのか」を明確にすることが重要だと思っています。
僕はスマートフォンの部品を作る小さな工場で営業として働いています。2年前に取引先の会社・B社で働くA子と結婚し、幸せいっぱいな日々。しかし徐々に、A子の様子に変化が現れ……。 探偵...
続きを読む私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読むもともと性に関しては、どちらかと言えば淡白な部類に入る私。結婚後、夫からのセックスの誘いを断ることが多々あり、あるとき、それが続いた際に夫の態度がガラリと変わって……。 性に淡白で...
続きを読む子どもが産まれ育休を取得した私は、毎日家事や育児でてんてこまい。夫に「家事や育児にもっと時間を割いてほしい」と何度も訴えかけたのですが、一向に手伝ってくれません。ある日の話し合いで...
続きを読む夫は食事の時間になると、決まって「めし、まだ?」と聞いてきます。料理を作ってもらうことが当たり前のような態度の夫にイラついた私は、ある日、夫に料理を丸投げしてみることにしました。す...
続きを読む私たち夫婦は子どもと一緒に川の字で寝ているのですが、ある朝、起きるとなぜか夫が隣の部屋に。具合でも悪くなったのかと心配に思い、理由を尋ねると……? …
私は、結婚して夫の浪費癖を知りました。自分の給料に見合っていないお金の使い方をする夫。共働きなのに貯金はできず、ひどいときは家計が赤字になることも …
僕はスマートフォンの部品を作る小さな工場で営業として働いています。2年前に取引先の会社・B社で働くA子と結婚し、幸せいっぱいな日々。しかし徐々に、 …
ギャンブルや飲み歩きが好きなところも魅力だと思い、元夫と結婚した私。しかし、実際に一緒に生活し始めると、彼は女性関係にだらしないことがわかり……。 …
28歳で、6年間勤めた小学校教員を退職して、民間企業へと転職。ただ、20代後半の未経験転職は厳しい日々で、幸せ絶頂のはずの「新婚生活」は夫婦2人で …
元夫は、洋服が大好きでした。子どものことよりも自分のことが優先で、服に数十万かけることも多くありました。最初は我慢していた私ですが、彼のある発言に …
わが家は、私と夫、子ども2人の4人家族。毎日4人分の食事を作るのはとても大変です。そのため、夕食のおかずを多めに作り、残った分は次の日のお弁当に入 …
ある年末年始のことです。私はいつもと同じように仕事に行く中、夫はまさかの9連休。しかし、夫は家にいながらも家事をせず、私の負担は増すばかりで……。 …